〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:志摩欣哉(しまきんや)
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:南無不動明王・2
●絵のサイズ:W46×H30cm
●額装サイズ:W65×H50cm
●絵画の技法:墨彩画
※詳細
●サイン:作家直筆サインと落款
ご購入済
額装状況
作家直筆サインと落款
額のアップ
志摩欣哉(しまきんや) プロフィール
1943年 | 大阪に生まれる。 |
1992年 | 京都・三越祇園ギャラリーにて墨彩画の絵画の個展を開催する。 |
1995年 | 高槻市・小寺池図書館にて「賢治の世界」で墨彩画の絵画の個展を開催する。 |
1997年 | 京都・画廊とーべえにて「恋文」原画墨彩画の絵画展を開催する。 |
1998年 | 大阪市・大丸心斎橋店にて「賢治も地蔵も大地の唄」の墨彩画の絵画展を開催する。 |
★コメント
志摩欣哉(しまきんや)さんが墨彩画の絵画で描いた絵「南無不動明王・2」は、座っている不動明王を描いた墨彩画の絵画です。
「くるしみかなしみ燃やして 宇宙とひとつになり 今をひたすらまっすぐに生きる」と言葉が添えられた有難い墨彩画の絵画です。
不動明王は、もともとはヒンズー教の三大神の一人である「シヴァ」とされており、不動明王を祀る仏教は密教の一つです。
また不動明王は、五大明王(降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)の一人であり、五大明王の筆頭とされています。
「不動尊」、「大日大聖不動明王」、「不動金剛明王」、「無動尊」などの別名があることでも知られています。
一般的な仏教でのご本尊や仏像は優しい姿をしたものが多いですが、不動明王は悪を絶ち仏道に導くことで救済する役目を担っていることから恐ろしい表情をしているとされています。
怖い様相から「戦いの仏」のように見えますが、実際は迷いの世界から煩悩を断ち切るよう導いてくれる慈悲深い仏様です。
また日本では古くから「敵国退散の守護神」として扱われたり「疫病退散の守護神」としても扱われてきました。
立っている不動明王のような迫力はありませんが、座っている方が親近感がわいてくるような気がします。
志摩欣哉さんが墨彩画の絵画で描いた絵「南無不動明王・2」はご購入済みとなりました。
志摩欣哉さんの墨彩画の絵画をご購入いただき誠にありがとうございました。