〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:佐藤晨(さとうしん)
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:朝霧
●絵のサイズ:W53×H41cm(P10号)
●額装サイズ:W71×H59cm
●絵画の技法:日本画
※詳細
●サイン:作家の直筆サインと落款
¥330,000-(税込価格)
●納期:7日
額装状況
作家の直筆サインと落款
額のアップ
佐藤晨(さとうしん) プロフィール
1935年 | 東京都荒川区日暮里に生まれる。 |
1954年 | 東宝映画宣伝部に入社する。 |
1956年 | 多摩美術大学日本画科に入学する。 |
1957年 | 在学2年の秋に第21回新制作展で日本画の絵画「黒い風景」が初入選する。 |
1965年 | 新制作春季展に日本画の絵画「枯れる」、「二つの森」を出品し春季展賞を初受賞する。
第30回新制作展に日本画の絵画「かえり道」、「暗い月」を出品し新作家賞を受賞する。 アメリカ、シカゴなど30数ヶ所巡回の現代日本美術展に日本画の絵画「枯れる」、「二つの森」など他3点を招待出品し、美術館に5点の作品を買上げられる。 |
1975年 | 東京日本橋高島屋にて日本画の絵画の個展を開催する。 |
1976年 | 渋谷東急本店にて12ヶ月をテーマに日本画の絵画の小品展を開催する。 |
1987年 | 第14回創画展に日本画の絵画「蒼夜」を出品し、創画会会員に推挙される。
芝増上寺の天井画を製作する。 |
2011年 | 紺綬褒章を授賞する。 |
作品収蔵 | 佐久市立美術館、平塚市立美術館、箱根美術館、河口湖富士ミューディアム、諏訪北澤美術館、 郷さくら美術館目黒館、郷さくら美術館ニューヨーク館、山種美術館、芝増上寺天井図制作、広島龍仙寺。 |
★コメント
佐藤晨(さとうしん)さんが日本画の絵画で描いた富士山の和の絵「朝霧」は、秋の富士山を描いた日本画の絵画です。
朝霧に霞んだ富士山に、とても風情を感じる素晴らしい日本画の絵画だと思います。
佐藤晨さんは幾つになられてもチャレンジ精神を忘れない凄い日本画家さんです。
これからも、新しい日本画の世界を切り開いていかれる日々を心から応援しています。
佐藤晨さんが日本画の絵画で描いた富士山の和の絵「朝霧」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。