青木乃里子が墨彩画の絵画で描いた和の絵「養生訓」を通販で販売しています。

全国送料無料

返品OK!

全国送料無料

返品OK!

全国送料無料 返品OK!

絵画・版画の販売の専門店

株式会社アートギャラリーモトカワ

〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com

お問い合わせは
お気軽にお電話ください

096-322-5222

お問い合わせは
お気軽にお電話ください

096-322-5222

お問い合わせは
お気軽にお電話ください

096-322-5222

  • 画家募集
  • 新入荷の絵画

価格で探す

  • プレゼントやインテリアに最適な1万円以内の絵
  • プレゼントやインテリアに最適な3万円以内の絵画や版画
  • プレゼントやインテリアに最適な5万円以内の絵画や版画
  • プレゼントやインテリアに最適な10万円以内の絵画や版画
  • プレゼントやインテリアに最適な20万円以内の絵画や版画
  • プレゼントやインテリアに最適な30万円以内の絵画や版画
  • プレゼントやインテリアに最適な30万円以上の絵画や版画

版画の作品

  • リトグラフ
  • シルクスクリーン
  • 木版画
  • 銅版画
  • ジークレーの版画
  • その他の技法の版画

絵画の作品

  • 油絵
  • アクリル画の絵画
  • 水彩画
  • ガッシュ
  • ミクストメディアの絵画
  • パステル画
  • 日本画
  • 墨彩画
  • その他の技法の絵画

イメージで探す

  • 現代アート
  • 抽象画
  • 和の絵
  • 猫
  • 花
  • 桜
  • 海
  • ポップアート
  • 馬
  • 富士山
  • 阿蘇や熊本

アート・ギャラリー・
モトカワおすすめ作家

  • 池上壮豊
  • 内藤謙一の水彩画の絵画
  • 朝日みおの銅版画
  • 高橋文平の絵画
  • マイケル・ルーの猫のポップアート
  • 石井清の北欧の絵の絵画や版画
  • コーダヨーコのミクストメディアの絵画
  • 種田山頭火の俳句の世界を描いた小崎侃の木版画
  • 瀬崎正人のクレヨン画の絵画
  • 香月和夫が描いた猫
  • 本庄正彦
  • 熊本が生んだ超人気作家・瀧下和之
  • デビット・シュノイヤー
  • 中野克彦が描いたパリの油絵の絵画
  • 造形作家・西村芳弘の造形作品
  • アノラ・スペンスのシルクスクリーン
  • ブルー・ストーンのポップアート
  • 吉岡浩太郎のシルクスクリーン
  • 吉村明子のシルクスクリーン
  • 若松愛子
  • 田原健二
  • 白駒一樹
  • 南正雄
  • 大場正男
  • 志摩欣哉
  • 島州一
  • あごぱん
  • オバタクミ
  • 渡辺美香子
  • 絵画に関してよくあるご質問
  • ご購入済みの絵画
  • 写真で見る絵画の飾り方
  • 絵画の基礎知識

お問い合わせは
お気軽にお電話ください

096-322-5222

養生訓

●画家名:青木乃里子

●作品名:養生訓
●絵のサイズ:W41×H42cm
●額装サイズ:W61×H62,5cm
●絵画の技法:墨彩画
●サイン:青木乃里子の落款のみ
¥200,000-(税込価格)
●納期:12日
※備考
額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。

○カートはいつでもキャンセルできます。

額装状況

青木乃里子の落款

額のアップ

○カートはいつでもキャンセルできます。




青木乃里子 プロフィール


1949年静岡県清水市に生まれる。
5歳より習字をはじめる。
1968年「書」の勉強を目的として、大東文化大学日本文学科に入学する。
安藤揚石に師事し、南画を始める。
南画の本質である「気韻生動」を会得するため、中国の古典や日本の伝統文化を学ぶ。
1976年日本自由画壇自由画壇賞を受賞する。
書壇院南画部特選を数回、日本南画院特選を数回受賞する。
1978年古い体質の束縛から離れ、自由に描くことを実現するため、所属していた全ての会を退く。
以降、独学で描いた絵画作品を発表する。
1979年故郷清水市にて絵画の初個展を開催する。
地元を中心に毎年絵画作品を発表する。
この時代は「墨」だけを用いて絵画を描いていた。
1989年墨だけの表現に限界を感じていたとき、梅原龍三郎の豊かな色使いと自由な筆致に魅せられ、初めて色彩で表現した絵画の個展を開く。
以降、毎年各地で絵画の個展を開催する。

青木乃里子さんが墨彩画の絵画で描いた和の絵「養生訓」は、絵と書が一緒に楽しめる素敵な和の絵の墨彩画の絵画です。

青木乃里子さんが描く和の絵の墨彩画の絵画は水墨岩彩画と呼ばれていますが、これは墨の他に日本画の絵画で使われる岩絵の具を顔料に使用しているためです。

この和の絵の墨彩画の絵画のタイトルである「養生訓」とは、1712年に福岡藩の儒学者・貝原益軒(かいばらえきけん)によって書かれた、養生(健康、健康法)についての指南書のことです。

貝原益軒の83歳の時の著作で、実体験に基づき健康法を解説した書です。

長寿を全うするための身体の養生だけでなく、精神の養生も説いているところに特徴があります。

一般向けの生活心得書であり、広く人々に愛読されてきました。

「人の元気はもと是天地の萬物を生ずる気なり。是人身の根本なり。人比の気にあらざれば生ぜず。生じて後は飲食衣服居處の外物の助によりて元気養はれて命をたもつ。 飲食衣服居處の類も亦天地の生ずる所なり。生るるも養はるるも皆天地父母の恩なり」と書かれています。

貝原益軒の有難い教えと青木乃里子さんの墨彩画の絵画が見事にコラボした素敵な和の絵です。

和風のお部屋のインテリアにはもちろん、和のテイストのお店などに飾っていただくと、とても存在感を感じる墨彩画の絵画だと思います。

青木乃里子さんが墨彩画の絵画で描いた和の絵「養生訓」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。

またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。

ご利用案内