〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:アンソニー・キャセイ
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:エボニームーン
●絵のサイズ:W48,5×H59cm
●額装サイズ:W74×H84cm
●版画の技法:イルフォクローム
●サイン:作家直筆鉛筆サイン
¥120,000-(税込価格)
●納期:14日
※備考
額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。
額装状況
作家直筆金ペンサイン
額のアップ
限定番号
アンソニー・キャセイ プロフィール
1942年 | スペイン・マドリッドで生まれる。 |
1951年 | メキシコシティーに移り住み、TV番組の子役として活躍し、人気シリーズ「レ・ミゼラブル」の初代俳優を勤める。 |
1955年 | ゴヤに感嘆し、フランス人戦士によるメキシコ政府の指導者の処刑を壁画に描き表し、全国絵画コンクールにて最優秀賞を受賞する。 |
学校卒業後はロサンゼルスのメキシコ総領事館に外交官として勤務しながら絵画の創作活動を継続する。 | |
やがて外交官からプロのオーシャンアーティストへ転向し、現在、米国で最も高く評価されているアーティストの一人である。 | |
ドイツ王室、イラン王室、バート・レイノルズ、ビッキー・カーン、トニー・ベネットなどの著名人がアンソニー・キャセイの絵画作品のコレクターとして名を連ねている。 |
★コメント
アンソニー・キャセイがイルフォクロームの版画で制作したハワイの海の絵「エボニームーン」は、1994年に制作された海の絵です。
月に照らされたハワイの海の風景が、この世のものとは思えぬほど美しい版画作品です。
このハワイの海の絵は、最初にアンソニー・キャセイがアクリル絵の具で原画を描き、その原画を元にしてイルフォクロームと呼ばれる技法で制作されました。
このイルフォクロームと呼ばれる技法は、スイスのシバガイギー社が開発したカラープリントの技法です。
通常の写真の現像方法は「発色現像法」と呼び、科学変化により元々色のない媒体の上に必要な部分だけ色を発色させる技法ですが、イルフォクロームは「銀染料漂白法」と呼ばれる技法で、プリントの過程で不要なインクを抜き正確に色を残していく技法です。
通常の「発色現像法」のプリントは、化学変化した色が経年により色褪せするため美術品の色彩を保存する方法としては耐久性に問題がありました。
「銀染料漂白法」のイロフォクロームは、元々ある色彩の中で不必要な色彩のみを除く方法のため、色彩自身の耐久性は強く、経年してもその透明感や色が損なわれないため、耐久性を要求される版画技法として近年よく使われ、博物館や美術館などの保存資料としても利用されています。
アンソニー・キャセイはマリンアートと呼ばれるジャンルでは先駆者的な画家ですが、このハワイの海の絵を見ていると納得できます。
ハワイが好きな方には心からお薦めしたい海の絵です。
アンソニー・キャセイがイルフォクロームの版画で制作したハワイの海の絵「エボニームーン」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際には、お気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。