〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:内藤謙一 ※プロフィールを見る
●作品名:一心行の桜・G
●絵のサイズ:W42×H26,5cm
●額装サイズ:W65,5×H51cm
●版画の技法:ジークレー
※詳細
●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款
¥48,000-(税込価格)
●納期:10日
※備考
額装状況
作家直筆鉛筆サインと落款
限定番号
額のアップ
★コメント
内藤謙一さんがジークレーの版画で制作した熊本の阿蘇の絵「一心行の桜・G」は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある推定樹齢400年の桜を描いたジークレーの版画です。
この一心行の桜は天正8年(1580年)に島津氏との戦いで矢崎城(宇土郡三角町)で戦火に散った峯伯耆守惟冬(みねほうきのかみこれふゆ)の菩提樹とされています。
妻と息子は故郷のこの地に帰り御霊を弔うために一心に行をおさめたということで「一心行」の名が付いたとされています。
樹高14m、幹囲7,35mの九州一の大桜で、今では有名になり過ぎて桜の季節には大勢の観光客で内藤謙一さんの絵の世界の様にゆっくり桜を眺めることが出来ないのが少し残念です。
ところで、このジークレーの版画「一心行の桜・G」は、水彩画の絵画を原画として制作されています。
内藤謙一さんはこの水彩画の絵画を葦ペンで描いています。
葦ペンとは河原に生えている葦を切ってきて先を斜めに尖らせたものです。
その葦ペンに墨を付けて描くことにより、金属ペンとは違った太かったり、細かったり、かすれたりする柔らかでアナログ的な線が描けるのです。
内藤謙一さんがジークレーの版画で制作した熊本の阿蘇の絵「一心行の桜・G」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。