〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:平松礼二
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:秋山水・ジャポン
●絵のサイズ:W38,5×H42,5cm
●額装サイズ:W61×H66,5cm
●版画の技法:ミクストメディア※詳細
●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款
¥195,000-(税込価格)
●納期:10日
※備考
額装状況
作家直筆鉛筆サインと落款
額のアップ
平松礼二 プロフィール
1941年 | 東京で生まれる。 |
1960年 | 日本画の絵画により青龍社展に初入選し奨励賞を受賞する。 |
1977年 | 日本画の絵画により創画展に初入選する。 |
1984年 | 横の会結成に参加する。 |
1989年 | 日本画の絵画により山種美術館賞展で大賞を受賞する。 |
紺綬褒章を受章する。 | |
1994年 | 多摩美術大学教授に就任する。(2005年退任) |
1999年 | 「印象派ジャポニスムへの旅 平松礼二展」を開催する。(高島屋他11会場巡回) |
2000年 | 月刊誌「文藝春秋」の表紙絵の担当となる。(2010年12月まで) |
日本画の絵画によりMOA岡田茂吉賞で大賞を受賞する。 | |
2002年 | 湯河原ゆかりの美術館で「日本画・ 革新への潮流〜平松礼二展」を開催する。 |
2006年 | 了徳寺大学学長に就任する。(2007年退任) |
町立湯河原美術館に「平松礼二館」が開館する。 | |
2011年 | 「画業50年の軌跡 平松礼二展」が名古屋市美術館で開催される。 |
2013年 | 「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ展」がフランスのジヴェルニー公立印象派美術館で開催される。 |
★コメント
平松礼二さんがミクストメディアの版画で制作した富士山の和の絵画「秋山水・ジャポン」は、2004年11月にリリースされた富士山の和の絵です。
限定枚数は185部で、用紙はハーネミューレ、制作は吉川工房です。
たくさんの秋の山が描かれた絵の真ん中に、まるで山の王様といった風情で、赤い富士山が描かれています。
周りの山の模様も、松や竹、紅葉、ススキ、波などが描かれ秋の風情が漂っています。
平松礼二さんらしい革新的でお目出たい雰囲気の富士山の和の絵画です。
このミクストメディアの版画は制作されてから20年以上経過していますが。保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。
ちなみに額は新品です。
平松礼二さんがミクストメディアの版画で制作した富士山の和の絵画「秋山水・ジャポン」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。