〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:中島千波
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:岩根絞椿(いわねしぼりつばき)
●絵のサイズ:W50×H36,7cm
●額装サイズ:W71,5×H59cm
●版画の技法:リトグラフ
※詳細
●サイン:中島千波直筆鉛筆サインと落款
¥220,000-(税込価格)
●納期:20日
※備考
額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。
額装状況
中島千波直筆鉛筆サインと落款
額のアップ
中島千波 プロフィール
1945年 | 長野県、小布施に生まれる。
|
1969年 | 東京芸術大学美術学部・日本画科を卒業する。
|
1971年 | 東京芸術大学大学院を修了する。
|
1979年 | 山種美術館賞展で日本画の絵画により優秀賞を受賞する。
|
1992年 | おぶせミュージアム・中島千波美術館が開館する。
|
2000年 | 東京芸術大学美術学部・教授に就任する。
|
2004年 | 成田山東京別院深川不動尊の仏殿に約200畳大の天井画を完成させる。
|
2009年 | 大三島西向山万福寺の障壁画「春輝枝垂れ桜」が完成する。
|
★コメント
日本画家・中島千波さんがリトグラフの版画で制作した和の花の絵「岩根絞椿(いわねしぼりつばき)」は、椿の花の赤と白の色の対比がとても美しいリトグラフの版画です。
22版22色摺りで限定枚数180部が制作された和の花の絵画です。
この和の花の絵画の制作は、赤川版画工房で、用紙にはヴェラン・アルシュ紙が使われています。
また額の裏には作品証明書が添付されています。
岩根絞椿は、江戸時代から栽培されている品種で、独特の絞模様が人気の古典的な椿です。
花の少ない冬の時期に、華麗に咲き誇ることから茶花としても重宝されてきました。
大輪の花を咲かせた岩根絞椿の新雪のような白い色と真紅の艶やかな彩り、生き生きとした緑の葉の色が、背景の金色の効果により鮮烈に浮かび上がっています。
和室や和の空間に飾っていただくと、とても華やかなインテリアになる花の絵画だと思います。
中島千波さんがリトグラフの版画で制作した和の花の絵「岩根絞椿」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。