〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:平松礼二
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:路-花月
●絵のサイズ:W53×H40,5cm
●額装サイズ:W80×H69cm
●版画の技法:リトグラフ※詳細
●サイン:作家直筆サイン
¥150,000-(税込価格)
●納期:14日
※備考
額に小傷がありますので新品額に交換中です。
額装状況
作家直筆サインと落款
額のアップ
平松礼二 プロフィール
1941年 | 東京で生まれる。 |
1960年 | 日本画の絵画により青龍社展に初入選し奨励賞を受賞する。 |
1977年 | 日本画の絵画により創画展に初入選する。 |
1984年 | 横の会結成に参加 する。 |
1989年 | 山種美術館賞展で日本画の絵画により大賞を受賞する。 |
紺綬褒章を受章する。 | |
1994年 | 多摩美術大学教授に就任する。(2005年退任) |
1999年 | 「印象派ジャポニスムへの旅 平松礼二展」を開催する。(高島屋他11会場巡回) |
2000年 | 月刊誌「文藝春秋」の表紙絵の担当となる。(2010年12月まで)
MOA岡田茂吉賞で大賞を受賞する。 |
2002年 | 湯河原ゆかりの美術館で「日本画・革新への潮流〜平松礼二展」を開催する。 |
2006年 | 了徳寺大学学長に就任する。(2007年退任)
町立湯河原美術館に「平松礼二館」が開館する。 |
2011年 | 「画業50年の軌跡 平松礼二展」が名古屋市美術館で開催される。 |
2013年 | 「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ展」がフランスのジヴェルニー公立印象派美術館で開催される。 |
★コメント
平松礼二さんがリトグラフの版画で制作した富士山の和の絵「路-花月」は、春の息吹を感させる素敵な富士山の和の絵です。
このリトグラフの版画の限定枚数は200部で、用紙はヴェラン・アルシュ紙です。
富士山へと続く路には、梅、桃、桜の花が咲き、松の木の上空には満月も出ています。
お目出たい絵柄が沢山描かれたリトグラフの版画です。
平松礼二さんは、長年の印象派・ジャポニスム研究やフランスでの活動及び日本画による文化交流の功績が高く評価され、フランス政府よりレジオンドヌール勲章を授与されました。
また伝統的な日本画を継承しながらも常に新しい画風への挑戦を試み、国内外で「現代の琳派」と称され高く評価されています。
平松礼二さんがシルクスクリーンの版画で制作した富士山の和の絵「路-花月」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。