〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
ジャン・ピエール・カシニョール
庭のバラ
額サイズ:W69cm×H89cm
リトグラフの版画
ご購入済
ジャン・ピエール・カシニョール プロフィール
1935年 | パリに生まれる。
パリのジャンソン・ド・サイ高校を卒業する。 |
1952年 | パリのルシー・クロッグ画廊にて初の油絵の絵画のカシニョール展が開催される。 |
1954年 | シャルパンティエ・アカデミー校に入学する。
その後、パリ美術学校教授・ジャン・スヴェルビィに絵画を学ぶ。 |
1955年 | パリ美術学校入学試験に合格する。
シャプラン・ミディの教室で油絵の絵画を学ぶ。 |
1958年 | パリ・ボザール画廊で油絵の絵画の個展を開催する。 |
1959年 | サロン・ドートンヌ会員に推挙される。 |
1960年 | パリのフラモン画廊で油絵の絵画のグループ展を開催する。
兵役のためドイツとアルジェリアに1962年まで滞在する。 |
1964年 | パリのティヴェイ・フォコン画廊にて油絵の絵画の個展を開催する。
日本の画商・為永清司と出会う。 リディス出版のノエル・シューマンを知りジョセフッセル著「不幸の塔」4巻に挿絵を描く。 パリのベルシャッス画廊の主人、シャルル・ザーベルに出会う。 |
1967年 | 初めてリトグラフの版画を作成する。 |
1969年 | 東京・三越百貨店にてリトグラフの版画展を開催する。 |
1971年 | 初めて日本を訪れ3ヶ月滞在する。
肖像画の絵画を何点か描き、黒柳徹子と知り合う。 東京、三越ギャラリーで大規模なジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。 |
1973年 | パーム・ビーチとニューヨークのウォリー・フィンドレイ画廊にてジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。
刷り師フェルナン・ムルロー、版画師シャルル・ソルリエと知り合う。 |
1975年 | 11月、ニューヨーク・フィンドレイ画廊にてジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。
版元ド・フランコニー社のアンドレ・ド・フランコニー、ジェラール・ド・フランコニー兄弟と知り合う。 |
1978年 | 第2回日本旅行。
東京・三越ギャラリーにて大規模なジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。 |
1979年 | 友人フェリッツ・イスカンとともに3回目の日本旅行を行う。 |
1981年 | 東京・三越百貨店にて油絵の絵画やリトグラフの版画の個展を開催する。 |
1983年 | 東京・ギャラリーミキモト、大阪・都画廊、名古屋・国際サロンで開催された「ジャン・ピエール・カシニョール出版記念展」のために来日する。
東京・ギャラリー新宿高野でリトグラフの版画展を開催する。 |
1984年 | スイス・バーゼル国際美術展に油絵の絵画を出品する。
ニューヨーク・アート・エキスポにてジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。 |
1988年 | 講談社より画集「カシニョール」を刊行する。(執筆/黒柳徹子、深田祐介) |
1990年 | 大阪で緑と花の博覧会の公式ポスターを制作する。 |
1992年 | 東京のプランタン銀座でのジャン・ピエール・カシニョール展のために来日する。 |
1993年 | 講談社より画集「カシニョール 魅せられた夢」を刊行する。
この画集の出版を記念して、名古屋、上野、横浜、大阪の松坂屋各店でジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。 |
1998年 | 講談社より画集「カシニョールの世界」を刊行する。 |
2000年 | 10月〜11月にかけて東京のプランタン銀座にて油絵の絵画やリトグラフの版画のジャン・ピエール・カシニョール展が開催される。 |
★コメント
ジャン・ピエール・カシニョールのリトグラフの版画「庭のバラ」は、1995年にリリースされたインテrチアの絵画です。
このインテリアの絵画のイメージサイズは、縦60cm横41,5cmで、限定枚数200部のリトグラフの版画が刷られました。
全体的に緑の色が多く美しいインテリアの絵画で、背景の藤色に近いバラの花がアクセントになっています。
ジャン・ピエール・カシニョールの油絵の絵画やリトグラフの版画には、横向きや後ろ向きなど色々な方向を向いた女性が描かれていますが、やはり正面を向いた女性の絵が圧倒的に人気があり、評価も高いみたいです。
ジャン・ピエール・カシニョールのインテリアの絵画「庭のバラ」をご購入されたお客様は福岡の画廊にお勤めされている方でした。
ジャン・ピエール・カシニョールの油絵の絵画やリトグラフの版画が大好きでお給料の中からこつこつと、ジャン・ピエール・カシニョールのインテリアの絵画をご購入されるための絵画貯金をされて、好きな絵があるとお勤めされている画廊で今まではご購入されていたそうです。
たまたまインターネットを見ていたらアートギャラリーモトカワの、このジャン・ピエール・カシニョールのインテリアの絵画「庭のバラ」が出てきて、もちろん絵柄が好きだったことと、お勤めしている画廊のジャン・ピエール・カシニョールのリトグラフの版画よりも価格が随分安かったので、お電話をいただき、後日ご購入いただきました。
今でもお好きなインテリアの絵画があると、お電話をいただき熊本まで車を飛ばして来られます。