〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6丁目1−57
営業時間10:00〜19:00
TEL 096-322-5222 水曜・定休日 info@motokawa.com
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
お問い合わせは
お気軽にお電話ください
●画家名:あごぱん
※プロフィールは下記をご覧下さい
●作品名:浪ノ富士
●絵のサイズ:W45,5×H53cm(F10号)
●額装サイズ:W55×H62×D6cm
●絵画の技法:アクリル画
※詳細
●サイン:キャンバスの裏に作家直筆ペンサイン
¥330,000-(税込価格)
●納期:7日
※備考
額装状況
キャンバスの裏に直筆ペンサイン
額(アクリルボックス)のアップ
あごぱん プロフィール
1979年 | 鹿児島に生まれる。 |
2001年 | ナマイキアートマーケットに初めて作品を出品する。 |
2002年 | 鹿児島大学教育学部学校教育教員養成課程社会科を卒業する。 |
2015年 | リキテックスのアクリル絵の具「ブラックジェッソ」に、あごぱんのパンダパッケージが採用される。 |
2016年 | 東京の六本木にある老舗洋菓子店・アマンドが創業70周年を記念して「あごぱんカフェ」を期間限定で開催し、大評判となる。 |
2017年 | SF小説の大御所・筒井康隆さんの短編集「農協月へ行く(角川書店)」の新装版の文庫の表紙に現代アートの絵画「お花みこし満開」が採用される。
サッカーの元日本代表選手、前園真聖さんから制作依頼を受け現代アートの絵画を制作する。 |
個展 | |
2006年 | 「パンダ・バンド展」the blue bird tea room(鹿児島) |
2008年 | 「文豪パンダとパンダ絵師」&’s gallery(大阪) |
2010年 | 「あごぱん作品展」マルヤガーデンズ(鹿児島) |
2011年 | 「パンダ的解釈銀幕之図」ホワイトギャラリー(鹿児島)
「パンダ的解釈銀幕之図」石蔵シアター編 U1SPACE(鹿児島) |
2021年 | 鹿児島の老舗百貨店・山形屋で現代アートの絵画の個展が開催され、作品はほぼ完売、追加オーダーが数十点という大成功を収める。 |
受賞歴 | |
2004年 | ART MARKET Vol.6において現代アートの絵画により審査員特別賞(大寺聡賞)を受賞する。 |
2005年 | ART MARKET Vol.7において現代アートの絵画が第三位となる。 |
2006年 | ART MARKET Vol.8において現代アートの絵画によりスカウト審査賞(the blue bird tea room賞)を受賞する。 |
2008年 | ART MARKET Vol.11において現代アートの絵画が準グランプリを受賞する。 |
2009年 | ART MARKET Vol.12において現代アートの絵画がグランプリとスカウト審査賞(南日本新聞フェリア賞)を同時受賞する。 |
2010年 | 鹿児島デザイン百覧会来場者投票で第3位となる。
第11回インターナショナル・イラストレーション・コンペティションにおいてベスト・イン・キャラクター賞(日本イラストレーター協会主催)を受賞する。 ART MARKET Vol.15において現代アートの絵画がスカウト審査賞(マルヤガーデンズ賞)を受賞する。 U1 SPACEイラストレーションファイルコンペにおいて大賞(唐仁原教久賞)を受賞する。 |
ここ数年で海外のギャラリーからの問い合わせも増え、すでに幾つかのギャラリーとの取引も開始されている。 |
★コメント
あごぱんがアクリル画の絵画で描いた現代アートの絵「浪ノ富士」は、2023年2月に描かれた現代アートの絵画です。
この現代アートの絵画には「パンダ恵比須日輪を釣る」というサブタイトルが付いています。
あごぱんはこの現代アートの絵画に次のようなコメントを添えてくれました
「昨年末、静岡へ行き色々な所から富士山を眺めたことから
再び富士山を描いてみようと思い立ちました。
富士を描いたのは、以前描いた事のある、私が大好きな葛飾北斎の富嶽三十六景を
オマージュした作品のシリーズ以来です。
富士山はやはり縁起の良いモチーフですから、私がよく描くパンダの七福神の中から大好きな
恵比寿さまと組み合わせることで、さらにめでたく、かっこいい作品を描いてみようと思いました。
北斎の神奈川沖浪裏のような大波が、そのまま富士の形となって現れ
その大波にのり金目鯛を釣り上げるパンダ恵比寿を描きました。
釣り上げた金目鯛が日輪と重なる事で作品を引いて観ると富士と日輪
近くで観ると、金目鯛に気づく事ができます。
日輪イコール太陽(たいよう)(タイよう)(鯛揚) というタイトルも少し洒落をきかせています。
2匹の金色の鯉は、葛飾北斎の登竜門図から拝借しており
私の大好きな北斎のサンプリング作品となっています。」
富士山を見たくなって旅行に出かけ、こんなにも素晴らしい現代アートの絵画をお土産に持って帰ってくる、あごぱんはやっぱりただ者ではありません。
現在、あごぱんは国内外の百貨店やギャラリー、アートフェアなどからの依頼を受け、制作活動に没頭しています。
あまりの忙しさに体調面が心配ですが、若さで乗り切ってくれるでしょう。
アートギャラリーモトカワでも、あごぱんの現代アートの絵画は常に品薄状態で、入荷してもすぐに売れてしまいます。
あごぱんの現代アートの絵画を気に入られた方には、お早目のご購入をお薦めいたします。
あごぱんがアクリル画の絵画で描いた現代アートの絵「浪ノ富士」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。
またお近くにお越しの際にはお気軽に画廊へもお立ち寄りくださいませ。